お寺の活動

より開かれたお寺へ お寺で学ぶ・楽しむ

妙延寺では、親鸞聖人のご恩に感謝する法要「報恩講」、お盆、お彼岸の法要などでの法座(法話)をはじめ、毎月1回の「仏教講座」を催し、共に仏のみ教えを聞き学ぶ場を大切にしています。そして、お子様に「手を合わす」ご縁として、「こども報恩講」やお釈迦様の誕生日「花まつり」を催し、お子さんやお孫さんと一緒にお寺参りできる行事を大切にしています。
また、お寺を楽しむ行事として、ヨガ教室、お寺で落語会、お寺の施設を解放した映画上映会や和太鼓の演奏会などを開催して、ご門徒さんをはじめ地域の皆さんがお寺を身近に感じ楽しんでもらう行事も積極的に取り組んでいます。
お寺の行事は、季節の移り変わりとともに年間を通して様々な行事を行っています。
あっという間に毎日が過ぎていく現代の「生活」の中で、「忙しくて、お寺なんかにいま行けない」という方も、忙しくて追い立てられる生活の毎日だからこそ、ときどき、立ち止まってゆっくりと考えてみるということも必要ではないでしょうか。
ご家族・お友達、もちろん一人でも、気軽にお寺の活動に参加してみてください。
いつでも皆様をお待ちしています。

―法要の年間予定―

法要への参加は、門信徒関係なくどなたでも参加自由です。法要では、布教使さんを招いて法座(法話)を設けています。法座への参加が始めての方も、仏教を解りやすく・楽しく話してくれますので気軽にご参加ください。

年間予定表へ

―仏教講座―

仏教を学ぶことに高いハードルを感じている方もまた多いと思います。仏教を学ぶのは初めてという方も、「予備知識なしで、1からわかりやすく仏教を知ってもらいたい」という思いからこの講座を開催しました。宗派関係なく、どなたでもご参加いただけます。
テーマを設けて、1年間を通して学んでいきます。講師は妙延寺住職です。

現在開催中の仏教講座

―地域交流イベント~開かれたお寺を目指して

お寺は葬儀や法事などの仏事をしているところと、多くの皆さんが思われているのではないでしょうか。本来であれば地域社会の中でお寺はコミュニティーや文化の核であり、昔は能や狂言などの文化を地方に伝える役割や、寺子屋・公民館としてのコミュニティーの場でした。
各家族化や少子高齢化の社会環境の変化により現在社会が失いつつある公共的な力を、お寺が持つ潜在的な力によって、地域の人々がふれあい笑顔になれる場としてお寺を開きたいと思いより地域交流イベントをおこなっています。

◆お寺で落語

落語はお寺が発祥。仏の教えを、解りやすく面白く話したのが落語に発展。
地域で活躍されている社会人落語家さんを招いて、年2回春(6月)と秋(10月)の年2回開催しています。どなたでも参加できます。入場無料です。

※開催日時は、「お知らせ」にてお知らせします。

◆お寺deゆるYOGA

安心の空気に包まれながらお寺でヨガ体験
程よく汗をかき、身体は快適
毎週水曜日の午後2時から午後3時15分行ってます。
どなたでもご参加いただけます。途中から参加しても無理のないプログラムで行っておりますので、どうぞ気楽にご参加ください。
貸しマットもご用意しています。 
講師は、ヨガインストラクターの中條由香先生です。

お問い合わせはこちらまで ⇒ https://www.yuka-yoga.com/yoga

◆施設の開放

地域交流活動の一つとして、各種教室(習い事など)やイベントなどの利用にお寺を開放しています。利用方法については、妙延寺までお問い合わせください。
※浄土真宗以外の宗教活動、勧誘などの活動ではご利用いただけません。
※利用内容によってはお断りする場合があります。

会場案内(施設紹介)

過去の実績